SSブログ
ハードディスク ブログトップ
前の3件 | -

Windows7でデフラグをスケジュール化する [ハードディスク]

Windows7でデフラグをスケジュール化する方法です

Windowsマークをクリックしコンピューターを選択します
Windowsマーク、コンピューター.png



次にプロパティをクリックします
プロパティ.png


メニューバーからツールを選択し最適化する、をクリックします
最適化する.png


ディスクデフラグツールからスケージュールの有効化をクリックします
スケジュールの有効化.png


スケジュールに従って実行する、にチェックを入れ頻度、日、時刻を設定します

逆にスケジュールではなく、手動でデフラグする場合はチェックを外します

デフラグをスケジュール化する.png


ディスクの選択でこのような画面になりますが
HDDのスケジュール選択.png

ディスクの選択はメインで使っているHDDにチェックを入れるかデフラグしたいHDDにチェックを入れます。


ここに表示されている外付けHDDや大容量USBもチェックを入れるとデフラグ出来ます。


最後にOKボタンをクリックしてスケジュールの設定が終わりです、お疲れ様でした。


無料のデフラグツール


どのデータがHDDを占有しているのかがわかるソフト [ハードディスク]

実際にHHDの容量を数字化してくれるソフトはあるんですが
視覚で表示してくれるソフトって、なかなかないです(^_^;)


そんな中、わかりやすいソフトがあったので紹介しておきます。





Space Sniffer


SpaceSniffer.jpg


赤丸部分をクリックするとダウンロードが始まります。


SpaceSniffer2.jpg


保存先をデスクトップに指定して保存します。


SpaceSniffer3.jpg


圧縮されたファイルを解凍します。


解凍についてはこちら


解凍されたファイルがデスクトップに出現するので
SpaceSniffer4.jpg
アイコンの赤丸部分をダブルクリックしてください。



Space Snifferが起動しますので
ドライブを指定してスタートをクリックしてください。
(ほとんどの場合はCドライブでいいと思います)
ドライブ指定.jpg





120GB の容量なら10分弱でこのように
SpaceSniffer7.jpg


どのファイルや画像、その他のデータがHDDを占有しているのかがわかります。





タグ:Space Sniffer

最強のデフラグソフトかも? [ハードディスク]

以前に買ったんじゃなくて30日の試用版というのがあり
それを使ってみました。


Diskeeper 2010


結果は非常に良かったです。

すこぶるHDDの調子が良くなりました♪


さすが有料版だな、という感じですね( ^ω^)


試用期間は終わったけど
たまにデフラグラーでデフラグしてやるだけで調子が良くなるので
30日のお試し期間だけでも使ってみると良いかも?です♪



Diskeeper 2010


こちらは試用期間なしの製品版



タグ:Diskeeper 2010
前の3件 | - ハードディスク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。