SSブログ
無停電電源装置 ブログトップ

デスクトップPCはこれがあったほうがいいかも? [無停電電源装置]

今からの時期は落雷や節電などで停電が多い地域が多くなりそうな気配です。

ノートPCならバッテリーがあるので充電してあれば問題ないですが
デスクトップPCはそれ自体に充電設備が無いので無停電電源装置をつけておけば無難です。


とくにパソコンで顧客管理をしている企業や個人商店、サーバー設置型のサービスを運営されている方など
パソコンがないと仕事にならないなどの方には必至アイテムといえるでしょう。




ただしこの装置も万能ではなく、起動やシャットダウンなどの短時間動作に限られています。

長時間の使用は無理なのでその点もお忘れなく。


大事なデータは外付けHDDやUSBなど、こまめにバックアップを取っておくことをお薦めします。

落雷時の対処方法 [無停電電源装置]

これから夏場にかけて落雷が多くなります。

落雷時で怖いのは落雷時の過電圧と
落雷で起こる停電です。


落雷時の対処で一番いい対処方法は
電源コードをコンセントから抜くことです。

コンセントから抜く.jpg

※これは電源タップから抜いてるけど
コンセントの根元のから抜くのがいいと思います。



色々、落雷対策している電源タップもありますが
数万ボルトの電圧がかかれば、ひとたまりもありません。



コンセントから電源コードが繋がっているかぎり
金属部分は接触しているわけだから
電気が流れるわけです、当たり前やけどw



ということで外出時、コンセントから電源コードを抜くのがもっとも効果的です。





怖いのは停電でディスクトップパソコンやサーバーを設置している人は

ハードディスクが動作している時に停電になると
ハードディスクのデータが失われるばかりか
ハードディスク自体が壊れてしまうこともあるので
無停電電源装置の導入をおすすめします。





タグ:停電 落雷

無停電電源装置(UPS)について [無停電電源装置]

無停電電源装置についてですが
たいがいは数分~数時間持つのが限界のようです。


ちなみにこのようなものですね。









使い方はパソコンとコンセントの間に設置して急な停電の時に
自動でシャットダウンしてくれるというものです。


ただ、長時間使用には対応してないので
あくまで正常なシャットダウンをするための装置と思っておいたほうがいいです。



ノートパソコンの場合はバッテリーがついているので急な停電でも対応できますが
デスクトップPCはバッテリーがついてないので、このような装置があると便利かもしれません。


急な停電でも対応できるように外付けHDDなどで
普段からしっかりデータのバックアップは取っておくべきでしょう。










無停電電源装置 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。